情報セキュリティコラム
-
2021年05月07日 情報セキュリティコラム
【注意喚起】標的型攻撃メールについて
◇◇標的型攻撃メールとは?◇◇ 標的型攻撃メールとは特定の企業(組織)や個人を狙って、機密情報や知的財産、アカウント情報(ID、パス...続きを読む
-
2021年04月27日 情報セキュリティコラム
最新News! QNAP社製 NASを安全にお使いいただくために!
※まずはじめに・・・ 弊社はQNAP社製 NASを実際には取り扱っていませんが お困りのお客様、まだ知らずにQNAP社製 NAS...続きを読む
-
2021年04月26日 情報セキュリティコラム
ランサムウェアによるウィルス感染!!
今回弊社のお客様にて、「NASデータが使用できない」との連絡が入り PCサポートの人間が訪問し色々確認していくと、 弊社では扱っ...続きを読む
-
2020年09月16日 情報セキュリティコラム
マルウェアEmotetにご注意を
過去にメールのやり取りをしたことのある実在の相手の「氏名・メールアドレス・メールの内容等の一部」が流用され、あたかもその相手からのメールであ...続きを読む
-
2019年01月31日 お知らせ
Windowsセキュリティシステムが破損しています
問い合わせで最近多いのがネットで調べ物をしていると突然「Windowsセキュリティシステムが破損しています」との表示がいきなり表示されてカウ...続きを読む
-
2017年04月13日 情報セキュリティコラム
あの手この手の虚偽メール。今回はマイナンバーをうたって横行
毎度毎度イタチごっこで増加の一途をたどる虚像メールによる個人情報の奪取。ここ最近ではマイナンバーをうたうケースが多いと関係省庁やを呼...続きを読む
-
2017年02月13日 情報セキュリティコラム
牛角?アップル?あの手この手のスパム企画
企業組織を名乗るスパム企画は今も昔も変わらぬイタチごっこの一つ。けれども、最近出回っている偽メールはちょっと手が込んでいるようなので...続きを読む
-
2017年01月28日 情報セキュリティコラム
AppleIDを装ったフィッシングメールが多発!現在注意喚起中
「Appleのアカウントがロックしたらしいぞ?」 迷惑メールも巧妙化しています。最近多い手口の一つにAppleを装ったフィッシングメールが多...続きを読む
-
2015年09月27日 情報セキュリティコラム
UTM(統合脅威管理)とは?導入メリットや取付方法は?
UTMはオフィスネットワーク内の大本に設置するウイルス対策システムです。 このシステムの登場で、それまで複数必要だったウイルス...続きを読む