SAXA SS5000
最強のセキュリティで、あなたのオフィスを守ります。
ビジネスに安心をもたらす最強のネットワークセキュリティを。
サクサUTMをフルモデルチェンジし、大幅に機能アップ。次代のセキュリティに必要な機能を1台に凝縮しました。
- ウイルス定義ファイルの5年間自動更新(Plusは6年間)
- 世界トップクラスのエンジン(カスペルスキー)搭載。
- カテゴリ選択による簡単URLフィルタリング機能。
OfficeAGENTシリーズ
クライアントのオフィス業務に関する「困った」をトータルに解決!
機能性・信頼性を極めた美しいデザイン。
素材を一から見直し、ヒートシンク型アルミ筐体を採用しました。 アルミの質感を活かした高級感あるデザインとともに、高い放熱性・堅牢性を実現。 また、ファンレス設計により、騒音の発生や機器内への埃の侵入も防いでいます。
ウイルス対策ソフトだけではセキュリティは不十分
あなたのP C をおびやかす脅威は今も増え続けています。
情報漏えい
インターネットの情報(データ)は、第三者に盗み見られる可能性があります。
それにより、オンラインショッピングでクレジットカード番号が盗まれたり、電子メールが盗み見られる可能性があります。
不正アクセス
インターネットに接続したサーバは悪意ある人から侵入の標的になる場合があります。
不正アクセスをされると、機密情報や顧客情報などの重要データが漏えいしたり、Webページが改ざんされることがあります。
なりすまし
銀行や有名企業を騙ったなりすましメールで偽サイトへ誘導し、IDやパスワードをだまし取られる可能性があります。
パスワードの漏えいは不正アクセスや詐欺被害に直結します。
改ざん
電子データは紙に書いた情報と違い、不正にアクセスされ、改ざんされる可能性があります。
それが起こると、会社間でやり取りされるデータが改ざんされ、品物を発注する際に、情報が改ざんされて相手に届くといった被害が起こりえます。
SS3000が確実にブロック!
P2P*、メッセンジャーアプリの防御
P2P通信を遮断することができるので、セキュリティ対策を行っていない相手や悪意のある相手からのウイルス感染を防ぐことができます。
*P2Pとはインターネットを介して相手のパソコンと1対1で通信を行い、画像などのファイル交換を行うソフトウェア
URLフィルタリング機能
あらかじめ指定したホームページカテゴリを選択することにより、ホームページへのアクセスを禁止できるので、業務効率の低下を抑えることができます。ギャンブルウェブサイト、アダルトサイト、麻薬関連など、50以上のカテゴリにてURLフィルタリングが可能です。
Webアンチウイルス機能
ホームページを閲覧するときの通信を監視。閲覧している画像やダウンロードするファイルにウイルスが混入していないかチェックします。
迷惑メールブロック機能
不要な広告やウイルスが添付されたメールをブロック。業務効率の低下や偽造ホームページなどでのIDやパスワードの盗難を防ぎます。
IPS/IDS機能
IPSとは、Intrusion【侵入】 Prevention【防止】 System【システム】の略。
IDSとは、Intrusion【侵入】 Detection【検知】 System【システム】の略。
インターネット上からのさまざまな攻撃から守ります。
ファイアウォール機能
データ通信の状況や利用するソフトウェアなどにより、社内ネットワークにデータを通過させるか否かを判断し、不正なアクセスを防ぎます。
基本機能強化
情報漏えいには万全の対策を取っておきたい。SS3000ではSS1000のセキュリティ機能をさらに強化。世界トップクラスのエンジン(カスペルスキー)を搭載しています。
![]() ウイルスや迷惑メールなど、ネットワークは日々攻撃を受けています。 |
![]() SS3000におまかせください。ネットワークの入り口に設置するだけ。 |
![]() 1台で、さまざまな攻撃から大切なデータや情報機器を守ります。 |
PLATIA/SB2000連携
ウイルスの防御状況を確認できると安心なのだが…。ウイルスの防御状況や迷惑メールを遮断した内容を、手元のPLATIAで確認できます。
![]() ウイルス防御、迷惑メール撃退など、日々活躍するSS3000。 |
![]() 防御内容をSB2000を通してPLATIAに通知。 |
![]() LCDにスクロールされるので、防御状況を確認できます。 |
リモート保守
障害時など、サポートセンタへのお問い合わせに対して、リモートで迅速に対処します。
![]() 問題発生などの際は、お客様からサポートセンタに問い合わせ。 |
![]() リモートで状況確認や障害の切り分けを行います。 |
![]() お客様に承諾をいただいた上で設定変更を行い、解決します。 |
※すべての障害や設定変更をリモートで対応できるわけではありません。
パトライト®連動
さまざまな脅威による攻撃を受けると、パトライト®が点灯/点滅して周囲にすぐに知らせます。
![]() 知らない間に、PCはさまざまなウイルスに攻撃されています。 |
![]() ウイルスを検知し撃退すると、パトライトが点灯/点滅して周囲に知らせます。 |
![]() ※株式会社パトライトの製品です。(オプション) |
サクサUTM見える化ツール
お客様専用のWebページをご用意し、「脅威からの防御状況」を分かりやすく表示。導入効果を簡単・手軽、しかも視覚的に把握できます。
SS3000ご購入のお客様には追加費用なしでご利用いただけます。その後のランニングコストも発生しません。
Webでの確認ができるので、タブレットなどでも利用できます。特別なツールのインストールなどは不要です。
Ahkun AntiMalware-AV
エンドポイントセキュリティ
マルウェア(Malicious Software)とは、ウイルスはもちろん、不正侵入や情報漏えいにつながるスパイウェアなどの不正プログラムやファイル交換ソフトなどです。これにより、迷惑メールの発信源にされたり大量のデータを送出して、プロバイダから契約停止になる事例も増加しています。
- ウイルス対策
- 高い検知力で、あらゆる侵入経路から、ウイルスの侵入を防ぎ、駆除します。
- 不正プログラム対策
- ウイルス対策製品では見つかりにくい、スパイウェアなどのプログラムを検知、駆除します。
- 危険なプログラム対策
- ファイル交換ソフトによる情報漏えい事件が後を絶ちません。8,000種以上のファイル交換ソフトを隔離します。
集中監視セキュリティ
パソコン集中管理機能
更新期日が過ぎていないか、最新のウイルスデータをアップデートしているか、検知したウイルスをきちんと処理しているかなどの煩わしい作業を管理者に代わってすべて自動で実行し、各クライアントパソコンをつねに最新のセキュリティレベルに保ちます。
USBセキュリティ
挿入時オートスキャン機能
USBメモリは手軽で便利なツールである反面、マルウェアを媒介させる危険なツールにもなります。ARCは、USBメモリの実行時に自動でスキャンし、問題があれば警告します。
内部統制セキュリティ
パソコンの業務内容を日報形式で管理者へメール送信
業務に無関係な操作を監視・抑止することがコンプライアンス上とても大切です。
記録される項目の例は下記の通りです。
- パソコンの利用時間統計
- パソコンの利用アプリケーション統計
- インターネットの閲覧履歴ログ
- プリントへの透かし印刷、利用制限
- プリンタの出力履歴ログ