エアコンをつけてるのに寒い?!季節限定のお悩み解決✨

2024年12月25日 お役立ち情報
お世話になっております。


まえやまです。

今回は冬のエアコン効率アップのお話です✨



冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的、
かつ効率的に部屋を暖めたいところですよね🫠

ですが暖房効果をアップさせるには
具体的にどうすればいいのか知らない人もいるでしょう。

某大手家具家電メーカー様(以降、A株式会社)か発信している情報のもと、
冬場暖房効果上昇させるコツ』
を皆様へ共有したいと思います。

暖かい部屋のイラスト


A株式会社によると、
「まずは窓の冷気の対策をするのが大事」なのだそうです。
せっかく部屋の空気を暖めても、
冷たい窓に当たると空気は冷えてしまうため
窓周りの冷気対策がとっても重要!


先ず、基本的なことですがカーテンをしっかりと閉めて
暖かい空気が逃げたり、冷気が入ったりしないようにしましょう💡
カーテンを床まで付く長いものや厚手のものにすると
部屋の温度の変化を抑え、さらに節電にもつながります😮
断熱シートを窓に貼るのもおすすめ」とのこと!

エアコンを使う女性の写真


そのほかのコツとして、
ほかの機器と組み合わて使用することも挙げられます。

A株式会社によると
「サーキュレーターや加湿器を併用するのもおすすめ」なのだそう!
サーキュレーターを使用すると、
エアコンから出てきた温かい空気を循環させることが可能だといいます。

それに低めの設定温度でも体感温度が上がるため、
節電にもつながるのだとか。
サーキュレーターはエアコンから離れた場所で上向きに置き、
天井付近の暖かい空気を循環させると効果的に暖まります☺️
※引用:https://www.irisplaza.co.jp/media/A13904790995


自宅にサーキュレーターがある人は、
是非、エアコンと一緒に使ってみてください!!
それに器具と加湿器を併用すれば、
湿度が上がって体感温度が高くなります🔥



A株式会社は、こんなアドバイスしています。

湿度が30~60%に上がると、
体感温度は1~2℃上がるといわれています🌡️
そのため加湿器を使えばエアコンは低めの設定温度でよくなり、
節電につながるでしょう💰



「エアコンを使っても、なかなか部屋が暖かくならない…」
「なぜか寒い」という人は、窓周りをチェックしたり、
サーキュレーターや加湿器と併用したりしてください!


また、新しいエアコン、業務用加湿清浄機の購入をご検討の際は
是非syshanへご相談ください✨
必ず、お客様のご要望にお応えさせていただきます💪🔥

お問い合わせは🌍✨←まで!


P.N. まえやま
Copyright c syshan.jp all rights reserved.