最近のMS様に思うこと
2018年05月01日
仕事のこだわり
4月5日あたりからの「ユーザープロファイルが開けません」トラブルもやっとここ数日から問い合わせがおさまったようです。
このレベルの不具合だと世界中で結構なPCの台数が影響を受けたはずですが、結局この修正モジュールが原因とかMS様からのアナウンスが一切無くこっそり修正とかなのでしょうか?
それに加えて大々的なニュースになってもおかしく無いと思いますが、本当にごく一部で個人ブログのレベルなのが数件とか報道管制が敷かれているとか勘繰ってしまいます。
一昔前のソフトウェアの場合は一般的にはバグは特殊な環境で発生するとかこれはリリース前に潰すのは難しいんじゃないかと理解できましたが、ここ最近のソフトウェアはアメリカナイズされたのかとにかくリリースしてバグ潰しは後でという姿勢が顕著に感じられます。
場合によってはちょっと使えばすぐにわかるような不具合がそのままでリリースされるとか、バグではなく仕様と言い切るとかソフトウェアの品質は昔と比較して明らかに落ちてきていると感じます。
規模も大きくなってリリースも急がされるのは理解できますが、プロならプロのレベルの仕事をしましょう。(独り言)