情報セキュリティコラム
-
2020年09月16日 情報セキュリティコラム
マルウェアEmotetにご注意を
過去にメールのやり取りをしたことのある実在の相手の「氏名・メールアドレス・メールの内容等の一部」が流用され、あたかもその相手からのメールであ...続きを読む
-
2019年01月31日 お知らせ
Windowsセキュリティシステムが破損しています
問い合わせで最近多いのがネットで調べ物をしていると突然「Windowsセキュリティシステムが破損しています」との表示がいきなり表示されてカウ...続きを読む
-
2017年04月13日 情報セキュリティコラム
あの手この手の虚偽メール。今回はマイナンバーをうたって横行
毎度毎度イタチごっこで増加の一途をたどる虚像メールによる個人情報の奪取。ここ最近ではマイナンバーをうたうケースが多いと関係省庁やを呼...続きを読む
-
2017年02月13日 情報セキュリティコラム
牛角?アップル?あの手この手のスパム企画
企業組織を名乗るスパム企画は今も昔も変わらぬイタチごっこの一つ。けれども、最近出回っている偽メールはちょっと手が込んでいるようなので...続きを読む
-
2017年01月28日 情報セキュリティコラム
AppleIDを装ったフィッシングメールが多発!現在注意喚起中
「Appleのアカウントがロックしたらしいぞ?」 迷惑メールも巧妙化しています。最近多い手口の一つにAppleを装ったフィッシングメールが多...続きを読む
-
2015年09月27日 情報セキュリティコラム
UTM(統合脅威管理)とは?導入メリットや取付方法は?
UTMはオフィスネットワーク内の大本に設置するウイルス対策システムです。 このシステムの登場で、それまで複数必要だったウイルス...続きを読む
-
2015年09月27日 情報セキュリティコラム
なぜウイルスソフトだけではだめなのか?
今の時代、最新に近いOSが入ったパソコンやメーカー系から出荷されているPCには標準である程度のウイルス対策が施されています。 ...続きを読む
-
2015年09月27日 情報セキュリティコラム
企業を脅かすコンピューターウイルス
ガンプラーやボット攻撃など、コンピューターウイルスは日々進化して巧妙さを増し、悪さも多角化してきています。 近年では、誰もが知...続きを読む
-
2015年07月09日 情報セキュリティコラム
UTMで負担を減らして業務効率UP!
ウイルス対策ソフトをお使いの中で、きっと経験があるアップデートやウイルススキャン。基本的にウイルス対策ソフトはパソコンの動作において...続きを読む