あなたは大丈夫?夏バテ解消法!

2018年08月09日 社員のつぶやき

8月に入り猛暑日が続いていますが、皆様体調など崩されていないでしょうか?

テレビでは「外出を控えるように」といった注意喚起がなされることもしばしば・・・

今回は夏になると陥りがちな「夏バテ」について調べてみました!

★夏バテの原因★

①室内外の温度差による自律神経の乱れ

猛暑の屋外から、エアコンで冷えた室内に戻るときなどの急激な温度差は体力を消耗し、夏バテの原因になります。さらに冷房の効きすぎた部屋にいると、そのストレスから自律神経がうまく働かなくなります。加えて、自律神経の変調が胃腸の不調や全身の倦怠感、さらには食欲不振を招きます。

②高温多湿の環境による発汗の異常

高温多湿の環境が続くと、汗の出口周辺が詰まり、発汗が困難になることがあります。それによって、体温調節がうまくいかなくなります。また、長時間直射日光の下にいると発汗が過剰になり、体の水分が不足気味になります。

③熱帯夜による睡眠不足

エアコンの室外機や都市部の住宅密集化などが原因で、夜間も温度が下がりにくい現代では、熱帯夜によって寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなって睡眠不足に陥ることがあります。睡眠によって日中の疲労を回復することができず、疲れが溜まります。

★夏バテ解消法★

①食事の工夫やツボの刺激で疲労を回復する

食欲がないときは、食欲増進、疲労回復効果のある辛いものや酸味のあるものなど、趣向を変えて食べてみましょう。またお風呂に入ったときに、足の裏の人差し指と中指の骨の間で、少し窪んだところにある湧泉(ゆうせん)というツボを押すと、自律神経の働きが高まり、疲れも早く取り除くことができます。

②市販の薬を使う

食事だけでは必要な栄養素がとれなかったり、疲労感が続くというときには、市販の薬を服用してみるのも一つの手段です。疲れやだるさに効果があるビタミンB1、B6、B12が配合されたビタミン剤や栄養を補給するドリンク剤を活用してみましょう。

③病院で診察を受ける

夏バテの症状が重く、つらいときや夏バテが長期間続くようなときは、重い疾患が隠れている場合もあります。近くの医療機関で診察を受けましょう。

 

夏バテは甘く見ていると重症化することもあるようです。少しでも体調が悪いな、と感じたら無理はせず休みながら行動することも大切ですよ!

夏バテに負けずに平成最後の夏を楽しみましょう★★★

Copyright c syshan.jp all rights reserved.